ブログジャンル
カテゴリ
手習い事始め 焼きあがり(作品) 作陶道具・材料 誰か教えて! 涙の失敗… つくるということ(雑感メモ) 楽陶会 ukkyファミリー 作陶プロセス たらふく お気に入りの器 骨董・修理(金継ぎ) 穴窯焼成体験記 作品展・お店・他 茶の湯 萩陶芸大リーグ2007 萩陶芸大リーグ2012 タグ
作品展(120)
お茶の稽古(55) 陶芸産地(50) 加飾(44) 萩陶芸大リーグ(42) 作陶道具材料一般(38) 作陶ノウハウ(37) 陶芸本・ソフト(36) ひとりごと(33) エトー君(33) 失敗!(27) 作陶のヒント(25) やきもののあるお店(23) 骨董(23) 手づくり作陶道具(22) 陶芸以外の展示会(21) 酒器・酒(20) 豆皿100枚修行(15) 金継ぎ(15) 陶芸オフ会(14) 民藝・工芸(12) 100均の作陶道具(10) 茶道具(8) 茶碗修行(8) たらふく(7) 最新のトラックバック
ブログパーツ
■陶芸ブログのLinkは こちら! 陶芸BlogいろいろLINK ■さるのやきもので紹介した本のリスト 「さるのやきもの」陶芸本 ■陶芸関係の書籍 (Amazon) 陶芸本いろいろリンク ■その他やきものLink やきものネット ARS LONGA うまか陶 7-tougei.com 陶芸.com 究極のラーメン鉢 古伊万里に魅せられて 海を渡った古伊万里 金継ぎ 陶芸系検索サイト〜陶芸Search〜 blogランキング ![]() 工芸・陶芸ブログランキング 陶芸トラックバック デザイントラックバック ものつくりトラックバック 日本文化伝統トラックバック ■1クリックで1円募金 ![]() ■ukkyの日常ブログ いっぽにほさんぽ 検索
以前の記事
2019年 04月 2015年 11月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 more... その他のジャンル
ファン
記事ランキング
画像一覧
|
あっという間に2013年の大晦日。
今年は、秋の「ものコト市」が収穫でした。 本当に楽しかった。 私のつくったものを見ることが目的じゃない人、 ふらっと、お散歩ついでに立ち寄った方々に 「おもしろいね」って言ってもらえたことが、なによりの喜びでした。 こんな機会をつくってくれた、MAJOさんにも感謝! そして、 作陶ということでは、残念ながら不本意な1年でした。 何が不本意って、 新しいモノ、つくってません。 新しいこと、してません。 何が「新しい」のかは定義できませんが、 自分で「できてないなぁ」と思うのだから、そうなんです(笑) ![]() 年末に、「ああ、今年はつくったなぁ」と思いたい。 そんなふうに思えるうちは、まだ、大丈夫。 イケるね、自分!(笑) そんなわけで、お世話になった皆様に感謝しつつ、 皆様にとって、来年もまた良い年になることと、益々のご多幸を祈念いたします。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。 午エトー君2014 #
by ukky_tg
| 2013-12-31 11:30
| つくるということ(雑感メモ)
![]() 雨天のために一日遅れで開催された「すみだ川ものコト市」。 おかげさまで、雲ひとつ無い快晴の空の下、たくさんの方にお出でいただきました。 ![]() 今日は、七五三の参拝ファミリーも多く、ほんわか、ほほえましい時間を過ごしました。 ![]() 絵も素敵なんだけど、何より内側のラスター釉の発色が本当に美しいんです。 いつまでも見ていたくなる不思議な色合い。 MAJOファンがたくさんいるのも、うなづけます。 ![]() そんな起き上がれこぼしたちも、たくさんの方に触って遊んでもらいました。 私にとっては、遊んでる皆さんの笑顔がいちばんのご利益。ありがたや。 お買い上げいただいた方々にも、深く御礼申し上げます。 意外だったのは、男性が好んで買ってくださったこと。 それも、オヤジくん達が真っ先に選ばれていました。 オヤジくん、殿方の手の中で、かわいがってもらってねー #
by ukky_tg
| 2013-10-27 23:16
| 作品展・お店・他
![]() すみだ川ものコト市に出店します。 ブログを通じて知り合った大切な友、MAJOさんといっしょです。 本当は今日開催の予定だったのですが、雨のため明日に順延になりました。 お店の名前は、「こまいぬ軒」。 会場は、牛嶋神社の境内で、こまいぬ軒は鳥居の側に出店します。 この鳥居、「三輪鳥居」とも呼ばれていて、ちょっと珍しい形をしています。 自分の体の悪い部分を撫でてから、牛の悪い部分を撫でると病気が治ると言われている「撫で牛」もいますぞ。 私は、起き上がれこぼしを連れて行きます。 数が少ないうえに、同じものがないので、早い者勝ち! 売り切れご免!!(笑) 浅草、スカイツリーにも近いので、お散歩がてらお越しくださいませ。 ![]() ← 画像をクリックすると地図が(少しだけ)大きくなります。 #
by ukky_tg
| 2013-10-26 12:10
| 作品展・お店・他
![]() 一月半ぶりに、八ヶ岳高原ロッジの陶芸工房へ。 8月末につくったカップが5つ、焼き上がっていました。 釉薬の調子を知りたかったので、3種類の釉薬でお試し。 左から、卯の斑、弁柄の上に白萩、いぶし、呉須の上に白萩。 いずれも、酸化焼成。 思うに、白萩はやや薄めです。 5つ目は・・・ ![]() 流れるとは聞いていましたが、やっぱり流れました。 (^◇^;)ゝ 下に座布団を敷いて焼成していただいたので、棚板への被害は最小限に抑えることができましたが、 ![]() あーあ、グラインダーで削らなくちゃ。 やはり、忠告は素直に聞いておくべきでした。 深く反省です。 #
by ukky_tg
| 2013-10-15 23:18
| 焼きあがり(作品)
![]() 来年のエトー君の制作にかかります。 エトー君をつくり始めたのが未年だから、いよいよ一巡することになります。 これを記念して、大「エトー君」展でもしようかしら? って、よく考えたら、寅と卯が未完成なことに気付きました。 寅と卯ができたらやろうかな・・・ #
by ukky_tg
| 2013-09-25 20:37
| 楽陶会
|
ファン申請 |
||