ブログジャンル
カテゴリ
手習い事始め 焼きあがり(作品) 作陶道具・材料 誰か教えて! 涙の失敗… つくるということ(雑感メモ) 楽陶会 ukkyファミリー 作陶プロセス たらふく お気に入りの器 骨董・修理(金継ぎ) 穴窯焼成体験記 作品展・お店・他 茶の湯 萩陶芸大リーグ2007 萩陶芸大リーグ2012 タグ
作品展(120)
お茶の稽古(55) 陶芸産地(50) 加飾(44) 萩陶芸大リーグ(42) 作陶道具材料一般(38) 作陶ノウハウ(37) 陶芸本・ソフト(36) エトー君(33) ひとりごと(32) 失敗!(27) 作陶のヒント(25) やきもののあるお店(23) 骨董(23) 手づくり作陶道具(22) 陶芸以外の展示会(21) 酒器・酒(20) 金継ぎ(15) 豆皿100枚修行(15) 陶芸オフ会(14) 民藝・工芸(12) 100均の作陶道具(10) 茶碗修行(8) 茶道具(8) たらふく(7) 最新のトラックバック
ブログパーツ
■陶芸ブログのLinkは こちら! 陶芸BlogいろいろLINK ■さるのやきもので紹介した本のリスト 「さるのやきもの」陶芸本 ■陶芸関係の書籍 (Amazon) 陶芸本いろいろリンク ■その他やきものLink やきものネット ARS LONGA うまか陶 7-tougei.com 陶芸.com 究極のラーメン鉢 古伊万里に魅せられて 海を渡った古伊万里 金継ぎ 陶芸系検索サイト〜陶芸Search〜 blogランキング ![]() 工芸・陶芸ブログランキング 陶芸トラックバック デザイントラックバック ものつくりトラックバック 日本文化伝統トラックバック ■1クリックで1円募金 ![]() ■ukkyの日常ブログ いっぽにほさんぽ 検索
以前の記事
2015年 11月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 01月 more... その他のジャンル
ファン
記事ランキング
画像一覧
|
第二回陶芸ブログオフin美濃 にトラックバック
「第二回陶芸ブログオフ」が企画されつつあります。 場所は、多治見の三の倉市民の里『地球村』 何やら壮大なネーミングの場所で、土と火(と酒?)を愛する陶芸ブロガーには持ってこいです。 決行日は、5月13~14日、または5月20~21日のどちらか。 ログハウスの申し込みの関係上、1月30日期限で希望日の書き込みをyadukiさんのブログにコメントでお願いしますとのこと。 今までなんとなく顔を出しそびれていた人も いつもそぉ~っと覗いていただけの人も 怖いもの見たさの人も 参加大歓迎です! でも、多治見って…どえりゃ~遠いでかんわ!たどり着けるじゃろか~??(←何語?) ■
[PR]
by ukky_tg
| 2006-01-23 15:08
| 作品展・お店・他
|
Comments(10)
補足。
一応また野焼きをする予定ですが、 今なら他の企画もできるのでアイデアがあれば也月幹事までどうぞ。
UkkyさんうちにもUPしました。
野焼きに変わる企画?いや、野焼きもやりながら出来ることかな? やっぱりBBQとか?
TBありがとうございます。
多治見案外近かったですよー。 名古屋から3~40分くらい。 私でも着けたんだから絶対大丈夫ですって^^; くろべーさん> 私幹事じゃないヨー。 takano幹事長> アップありがとうございますー。 もちろんBBQはオフ会とセットですよ!!
■陶芸ブログオフ in 多治見 楽しみ~~
>yomotukurobeさん 他のアイデア? う~ん、皆の作品を持ち寄ってプレゼント交換(音楽に乗って回すアレ)とか ビンゴゲームとか 茶碗屋さんとユメヤさんのコンサートとか…う~ん >yakimono.takanoさん BBQもいいですねー。takanoさんお得意の、大燻製大会とか… takanoさん、参加できるといいなぁ >yaduki-sionさん まったく土地勘がないので、見当もつきません~。 せっかく産地に行くんだから、いろいろ見たい気もしますが、見るとこあるのかな? これから少しずつしらべますが、まずは、yadukiさんにいろいろ下調べしてもらいます。 そのためにも…ガンバレ~~~!!(^ ^)
がんばりますよー。
多治見、結構見るところありました。 ぱくちゃんちとくろべーさんちだけで、きっと一日過ごせるでしょう(ぇぇぇ
■yaduki-sionさん
楽しみです(^ ^) 心から応援します! フレーーッ!フレーーッ!や・づ・き!!
企画のアイデアですが、
ちょうど(?)銀の鍵亭で箸置きが不足してるそうなので、 みんなで自作の箸置きを持ち寄って、 参加者投票のちょっとしたコンテストみたいにするのはどうでしょうか? オフに来られない人も箸置きを送ってもらえれば参加できるし、 面白いですよ~。 もちろん箸置きは全部銀の鍵亭に寄付しま~す。
■yomotukurobeさん
箸置きなら持ち寄りやすいですね! 遊びながら作れそうだし…ナイスアイデア!!
TBしました。よろしくおねがいしま~す。
■pakurigamaさん
了解です! 忙しい時期なのに、手配、ありがとうございました~!
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||