ブログジャンル
カテゴリ
手習い事始め 焼きあがり(作品) 作陶道具・材料 誰か教えて! 涙の失敗… つくるということ(雑感メモ) 楽陶会 ukkyファミリー 作陶プロセス たらふく お気に入りの器 骨董・修理(金継ぎ) 穴窯焼成体験記 作品展・お店・他 茶の湯 萩陶芸大リーグ2007 萩陶芸大リーグ2012 タグ
作品展(120)
お茶の稽古(55) 陶芸産地(50) 加飾(44) 萩陶芸大リーグ(42) 作陶道具材料一般(38) 作陶ノウハウ(37) 陶芸本・ソフト(36) エトー君(33) ひとりごと(32) 失敗!(27) 作陶のヒント(25) やきもののあるお店(23) 骨董(23) 手づくり作陶道具(22) 陶芸以外の展示会(21) 酒器・酒(20) 金継ぎ(15) 豆皿100枚修行(15) 陶芸オフ会(14) 民藝・工芸(12) 100均の作陶道具(10) 茶碗修行(8) 茶道具(8) たらふく(7) 最新のトラックバック
ブログパーツ
■陶芸ブログのLinkは こちら! 陶芸BlogいろいろLINK ■さるのやきもので紹介した本のリスト 「さるのやきもの」陶芸本 ■陶芸関係の書籍 (Amazon) 陶芸本いろいろリンク ■その他やきものLink やきものネット ARS LONGA うまか陶 7-tougei.com 陶芸.com 究極のラーメン鉢 古伊万里に魅せられて 海を渡った古伊万里 金継ぎ 陶芸系検索サイト〜陶芸Search〜 blogランキング ![]() 工芸・陶芸ブログランキング 陶芸トラックバック デザイントラックバック ものつくりトラックバック 日本文化伝統トラックバック ■1クリックで1円募金 ![]() ■ukkyの日常ブログ いっぽにほさんぽ 検索
以前の記事
2015年 11月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 01月 more... その他のジャンル
ファン
記事ランキング
画像一覧
|
![]() 陶芸教室・一閑でご指導いただいていた有光志津枝さんの展示会。 案内状の黒い(!)磁器の他に、明るい色のヒョウタンやテッセン柄が施された器が出品されていました。 そして、赤い鯉の柄の器も! 赤い鯉が、大きく悠々と器の内外を泳いでいます。 その上絵の赤色が、強すぎず弱すぎず、とても上品でイイ感じ。 志津枝さんがつくる磁器には、温かさとやわらかさを感じます。 そして、着々と新しい表現にチャレンジしているのもカッコイイです。 いっしょに出品されている尾形さんの作品も、白化粧に魚や鳥をモチーフにした装飾が施されていて、好きなタイプ。(^^) うーん、これもいいですねぇ。 なんてつぶやきながら、ギャラリー内を行ったり来たり。 一閑の本格コースで作陶をしている西森さんと折居さんにもお会いできました。 お二人とも若いから、いろいろ見て、いろいろ吸収して、芸の肥やし(?)になるといいですね。 今日一日、私もたっぷり肥やしをいただきました。 あとは・・・土を耕さねば!(笑) <有光志津枝・尾形隆昭 展> 会期 : 〜2013年2月18日(月) 場所 : ギャラリー おかりや 東京都中央区銀座4-3-5 銀座AHビル B2F TEL:03-3535-5321 時間 : 11:00~19:00 (最終日は 17:00まで) ■
[PR]
by ukky_tg
| 2013-02-17 15:33
| 作品展・お店・他
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||